離婚をしない理由を子に押し付けてはいけない

子供

親であれば子供の良き親でありたいと多くの人が思うことでしょう。とはいえ子供との関係が良くても、夫婦関係が悪くなってしまうことは多く見られます。仲を修復することは確かに夫婦の問題かもしれませんが、子がいれば話は別となるでしょう。子がいる場合には、責任感と教育の観点から、離婚を回避することも一つの手段となります。しかし離婚回避のために子供を理由として、子のために仲を修復をしていくことは良いのかと思う人も多いかもしれません。

一般的に男女の恋愛の熱は3年ほどで冷めてしまうと言われています。三年目の浮気という言葉があるように、同じ気持ちで愛し合っていくことは不可能とも言えることなのです。とは言え変わらず仲が良い夫婦が存在するのも実情であり、子を持つことなく夫婦で仲良く過ごす夫婦もいるため、一概に言えるわけではありません。しかし多くの夫婦は3年ほどすると相手への愛情が冷めてしまうのは実情であり、別れないのは何のためなのかというと、やはり子どもの存在が大きいと言えます。

子は夫婦の愛の結晶でもあり、夫婦共に成長を見守る共同責任があると言えるでしょう。なかにはそのように言えない親もいるかもしれませんが、一般的には子が立派に成人するまでしっかりと育てていくのが一つの役目であり、幸せな人生を歩んでいけるようにサポートするのも一つの役割です。夫婦は元は他人なので、婚姻関係を解消すれば、相手の面倒を見る義務はありません。

しかし子に対しては責任は持たなければなりません。このようなことから夫婦仲は既に冷えきっているけれども、子の将来のことを考えた上で離婚を選ばない夫婦が数多く存在しています。離婚をして片親となった場合には、引き取った側の経済的な負担が大きくなり、子供自身が進学をあきらめるなどの問題が生じる可能性もあります。経済的な事に限らず、本来であればみんなで揃って食卓を囲むはずなのに、一人でご飯を温めて食べるなどのような孤独を味わわせてしまう可能性もあります。

子のために離婚を回避することは一つの手段かもしれませんが、気をつけなければならないことは、子に押し付けてはならないということです。自分のためだけに離婚を選ばなかったと子が知れば、親に感謝をしなくなってしまう可能性も考えられます。自分たちのせいで夫婦仲が険悪になったということを子に押し付けるのは絶対にやってはならないことです。

結婚生活や夫婦仲は、お互いに思いやりの心をもって努力を続けていかなければ、すぐに破綻に繋がる可能性もあります。子供のために離婚を回避するのであれば、破綻や離婚の種をその都度摘んでおくことが大切です。その都度対処することにより、長い期間仲良くやっていくことができるのです。夫婦仲の修復の問題は夫婦にあるため、結局は夫婦間で本音で解決し仲良くなる必要があります。そうしなければ、子供の教育上もやはり良くないと言えるでしょう。