探偵という職業は特別な国家資格や許可などが存在しているわけではなく、学歴も基本的には問われませんので、いわばやる気さえあればだれでもなる事ができるというジャンルになります。
探偵になるためにはいくつかの方法が存在していますので、まずはその部分から紹介していきましょう。まず一番定番的なパターンと言えるのが、事務所や興信所に就職するといったケースです。多くの場合は事務所に就職してから、スキルやノウハウを習得していきながら経験値を上げていきます。一般的な求人誌などにも募集も掲載されていますし、ネット上を探せば募集も見つかりやすいでしょう。
しかし事務所の従業員になって活躍するようになるためには、様々なスキルを求められる事も事実です。学歴が関係ないという話をしましたが、複雑な法律問題に関係していたりする相談などもありますので、社会的な常識を持っている事はもちろんの事、足りない部分の勉強を常に心がけておくという取り組みが大事です。
また業務上で大事な部分として知っておきたいのが、コミュニケーション能力のスキルが挙げられるでしょう。調査現場での言動や調査で大事なポイントを聞き出す能力なども重要です。また探偵というとイメージ的にターゲットへの尾行などが想像されるかも知れませんが、実際の業務は公的資料の確認や調査、張り込みといった実に地道な仕事が多いのが特徴です。こうした地道な仕事を繰り返す事が主な内容ですが、興味のある方はまずは事務所の従業員として働きながら勉強していくのもおすすめです。
そして探偵には専門学校も存在していますので、まず学校に通ってから就職を目指すというパターンもあります。学校では業務に必要な基本的なテクニックをはじめ、撮影や尾行のテクニックなど、実際の現場で起こりうる業務内容を詳しく指導してくれます。また学校での授業では法律に関しての基本的な知識の部分や、盗聴器の知識と発見方法などもカリキュラムとして用意されていますので、講習と実践の両面から技術と知識を習得できるのがメリットです。
授業のカリキュラムは国の規定などはありませんので、それぞれの学校が独自に決定した内容が提供されます。良い学校であれば、歴史も長く運営していますので多くのノウハウの中から指導していただけるのが魅力です。さらに現役の探偵や過去に行なっていた方の話しが聞けるのも学校ならではの特徴でしょう。
学校は学費が発生する事がデメリットでもありますが、実際に現場に出る前にある程度の流れや行動を学んでおけるのは戦力として重宝されるかも知れません。このように大きく分けると学校に通うという方法と、直接就職するという方法があります。どちらの場合でも持っていると便利な資格として、運転免許や法律関係の士業資格などは必須とも言えそうです。また探偵業務管理者検定などの、業界団体が提供している各種検定などもありますので、取得しておくとキャリアアップにも繋がるでしょう。